2021.3.1 外気温 3℃(9:00現在)
快晴。。
画像は今朝のコテージ廻り周辺。空気はもうすっかり春ですね。。
本日・・ これまで除雪機で飛ばした雪処理作業を致しましたが、昨日から三組のクロスカントリースキーヤーが通過して行きました。往く冬を惜しんで、今シーズン最後のアウトドアプレジャーになりそうな気配です。
日の光は既に春そのものですが、コテージ廻りは積雪が厚いため、福寿草の顔はまだ見えません。きっと雪の下で芽吹いている筈・・ 春を迎える一番の愉しみがこれです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
< healing&nature> 自然only/森と湖/静かな時間/休息とくつろぎ/田舎生活体験/田舎暮らし支援 ◆◆体験型民泊◆◆ 一般社団法人Farmstayしなの *会員 https://farm-stay.jp/
2021.3.1 外気温 3℃(9:00現在)
快晴。。
画像は今朝のコテージ廻り周辺。空気はもうすっかり春ですね。。
本日・・ これまで除雪機で飛ばした雪処理作業を致しましたが、昨日から三組のクロスカントリースキーヤーが通過して行きました。往く冬を惜しんで、今シーズン最後のアウトドアプレジャーになりそうな気配です。
日の光は既に春そのものですが、コテージ廻りは積雪が厚いため、福寿草の顔はまだ見えません。きっと雪の下で芽吹いている筈・・ 春を迎える一番の愉しみがこれです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
22021.2.15 16:00現在外気温 2.5℃
ここしばらく雪ネタばかりので、面白くも何ともないのですが~~
ここ数日・・ 今の時期にしてはちょっと暖か過ぎな日々でした。おまけに、本日は早朝よりまとまった雨が降っていますので、その結果とうとう地面が現れてきました。例年ですと中庭や前面道路などは、まだまだ雪の下なのです。
今晩から明日に掛けてまたまた降雪のようですが、予感としてはやはり春の到来は早いと思われます。(‘◇’)ゞ
そうなると、諸事雑事が今か今かと待っていますので、長水コテージではそれから新しい一年が始まることになります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021.2.6 10:00 外気温8℃(今の時期としてはちょっと暖か過ぎ)
今シーズンは積雪が多く、年末年始にはこれからどうなることやらと気を揉む日々・・ 除雪機も近年としては出番が多く・・ 一昨日(2/4木)などは、コテージの外は降雪が強風にあおられてちょっとした雪嵐の状況・・
この日気象庁から春一番~~ の発表あり。。( *´艸`)
この先まだまだ降る筈ですが、考えてみるとなんとは無く、このところ太陽が顔を出すときは、日差しに力強さが備わってきた感じがします。間違いなくこれが春の気配です。本日は久々の好天に恵まれました。
この先の愉しみは、一番先に顔を出すのが「蕗の薹」、その後は「こごみ」「福寿草」「辛夷」「タンポポ」「ヤマボウシ」へと続きます。
こうなると・・ 気持ちの態勢としては「待ち遠しくも春近し」です。
後は、コロナの心配が去ってくれるのを祈るばかり・・
2021.1.27
本日は、朝を迎えるとガスで真っ白。。
この辺りでは別に珍しくもありませんが、これがあたかも年中行事のような自然現象で、1m先が見えないこともしばしば。。「霧下そば」名前の由来はここからきています。
2021.1.22(金)22:28
昨年末(2020/12)、一年ぶりに長水コテージのホームページ見直し・修正を致しました。基本ベース(WP)はそのままに、目標はページに多少動きを与えること・・
” 動き ”については、しつこくない程度に静止画をスライダーに・・ まあまあこんな感じかな~~ 概ねイメージ通りになりました。
TopPageについては、動画や単純なスライダーなら一般ページと変わりはないのですが、コストパフォーマンスを前提に音声付きにすると、(WP)ではこれがなかなか難易度が高い。試行錯誤しておりましたが、挙句の果て、本日(1/22)一先ず決まりを付けることにしました。ホームページを見て頂けると励みになります。
TopPageにBGMを入れる計画は、私にはちょっとハードルが高過ぎて、今回はBGM無しです。この先再度挑戦して、後日まで楽しみを温存するのもまた一興かと、敢えて納得した私です( *´艸`)