2021.2.19 7:00
何となく春の気配を感じさせるこのところ、今朝 寝室からの雪風景が印象的でしたので思わずパチリ。。
昨日コテージ廻りを除雪したばかりの今朝、降り続いていた雪のため、本日も除雪をしないと駐車場から車が出せません。
とは言え・・ 空気感としては蕗の薹が顔を出してくれれば、正に春の舞台設定となります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
< healing&nature> 自然only/森と湖/静かな時間/休息とくつろぎ/田舎生活体験/田舎暮らし支援 ◆◆体験型民泊◆◆ 一般社団法人Farmstayしなの *会員 https://farm-stay.jp/
2021.2.10
薪ストーブを使うのは例年通りなのですが、今冬シーズンは、昨年10月より就寝前に「吸気レバーをほぼ全閉に近い位置で調整していた」ため、煙突が詰まってしまい、本年2月初め頃から室内に煙が立ち込めるようになりました。
原因は、この時になって何とは無く察したのですが、気付いても後の祭りです。
本日の復旧まで、屋内にいて・・ その寒さに辛うじて耐えておりました”(-“”-;)”
恥ずかしながらではありますが、こういうこともありますので、薪ストーブをお使いの方は気を付けましょう⁉ 「そんなの常識だ !!」と言われると、穴に隠れたくなる私です・・
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長野県信濃町の高原で民泊をしている長水コテージです。
先日、陶器市で岐阜県の多治見に行ってきました。
民泊で使う食器を買ったついでに、日本に数箇所しかないというカトリックの修道院見てきました。ブドウ畑が併設されワインが販売されている修道院は国内ではここだけだそうです。満開の桜にこころウキウキしましたが、信濃町では4月下旬に至りようやく咲き始めたところです。